
査定は無料です。
今すぐ売却の予定がない方でも参考として査定依頼をしていただければと思います。
査定した価格を参考にしてご売却の意思を固めることもできますので、お気軽にご相談ください。
大きく分けて2種類の査定方法があります。
机上査定(簡易査定)・・・査定にかかる時間は数時間から1日程度。遅くても翌日には査定結果がわかります。
訪問査定(詳細査定)・・・訪問査定には1週間程度時間がかかります。
平均的には3~4ヵ月で売っている人が多いです。
ただ、「依頼前のリサーチ期間」「売買契約が成立してから引渡しまでの期間」も含めると、半年前後を想定しておくのが現実的です。スケジュールに余裕を持ってできるだけ早く行動を起こすことが重要です。
「仲介手数料」や「抵当権抹消費用」「契約印紙代」等がかかります。
また、売却によって利益が出ると「譲渡所得税」「住民税」がかかります。
この5つが不動産売却に伴って発生する費用です。
この度は、弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます。
株式会社サポートホーム 代表取締役 柴田 範行と申します。
私は、平成1年11月1日より不動産業界に携わっております。
新築マンションデベロッパーの仲介会社から始まりハウスメーカー対応の仲介会社そして地域密着型の総合不動産会社を経て、それまでの経験を活かし平成30年1月会社を設立、現在に至っております。
これまで約30年、2,000人以上のお客様とお会いして感じたことは、お客様にとって一生に何度も経験しない不動産取引において「不安」などがつきものという事です。その不安を少しでも取り除き決断の後押しをすることが私たちの仕事だと思っております。
新人の頃「この世に売れない不動産はない」と先輩に言われたことがありました。
まさしくその通リと思っております。
経験・知識がものをいう不動産業界、もう一つ、目先だけではなくお客さまの先々の事まで
一緒に真剣に考え対応できることが、大切なことだと思います。
これからお会いする全てのお客様に
「お会いできてよかった」と思っていただける様、
精一杯努力して参りますので、よろしくお願い致します。
代表取締役 柴田範行
不動産を相続するといろいろな税金がかかります。 かかる税金の種類や金額を知っておかないと、税金が支払えない事態になりかねませ...
空き家を相続した場合、どうやって管理をしたら良いかわからないという方も少なくありません。 相続した空き家をうまく管理するには...
不動産売却を検討している方のなかには、「どの媒介契約にすれば良いのかわからない」という方も少なくありません。 不動産会社と結...
相続した空き家の管理方法は?放置のデメリットや放置しない解決...
空き家を相続した場合、どうやって管理をしたら良いかわからないという方も少なくありません。 相続した空き家をうまく管理するには、放置のデメリットや解決策を知っておくのがおすすめです。 そこで...
不動産売却における媒介契約とは?各媒介契約のメリットや注意点...
不動産売却を検討している方のなかには、「どの媒介契約にすれば良いのかわからない」という方も少なくありません。 不動産会社と結ぶ媒介契約には3つの種類があり、それぞれ特徴が異なるためです。 ...
不動産売却における負動産とは?相続放棄や処分する方法はある?...
不動産の売却において、できれば所有したくないのが「負動産」です。 しかも現在では少子高齢化や人口減少によって、全国的に負動産が増えています。 今回はそんな時代に備えて、負動産とは何かを解説...
多くの方にとって、不動産の相続は馴染みのないものです。 誰にどのように相談したら良いか、分からなくなることもあるのではないでしょうか? この記事では不動産相続を相談できる窓口とその費用、相...
親が認知症になってしまい、所有している不動産の売却が難しい。 そんなケースにお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし親が認知症などで判断能力が不十分になってしまった場合でも「...