2022-12-18
出産や子どもの独立、親が亡くなったときなど、ライフステージの変化で不動産の売却を検討する方も多いことでしょう。
それぞれのライフステージで不動産売却をおこなうメリットはどこにあるのでしょうか?
今回は不動産売却のライフステージ別のタイミングを、不動産売却時の注意点とともに解説します。
\お気軽にご相談ください!/
出産を機に今住んでいる住宅を手放し、新しい家に買い替える方は一定数います。
子どもが産まれると、今まで住んでいた家は手狭になり、子育てをするにも不便になることがあるためです。
売却資金を元手に広い家を購入できるため、子ども部屋や収納スペースを増やせます。
また出産を前に住宅を買い替えることで、具体的な資金計画を立てることが可能です。
住宅ローンの返済など、無理のない資金計画を立てましょう。
今住んでいる家をなるべく早く売りたい場合は、査定額より低い価格で売りに出すことをおすすめします。
条件によっては、不動産会社に買い取ってもらうことも可能です。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
子どもの独立後に手広になった住宅を売却して、老後の暮らしを考える方もたくさんいらっしゃいます。
老後の暮らしに配慮したバリアフリー住宅に住めるほか、利便性の高い都心部に引っ越せるメリットがあります。
ただ子どもが独立してからの売却は築年数が経過していることもあり、リフォームをしてから売却するか悩まれる方も多いはずです。
リフォームをしてからの不動産売却は「見た目が綺麗」や「買主がすぐに引っ越せる」などのメリットがありますが、リフォーム費用を回収しづらいデメリットもあります。
中古物件の魅力である安さも損なわれ、なかなか買手が付きにくくなる場合もあります。
大掛かりなリフォームをするか否かは、工事内容や費用などメリット・デメリットを考慮したうえで検討しましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
親が亡くなったタイミングで、親名義の不動産を売却する方も増えています。
親から相続した不動産を売却する場合は、まず名義変更が必要です。
名義変更には相続登記が必要となるため、登記申請書・戸籍謄本・印鑑証明・住民票の写し・遺言書などを用意しましょう。
遺言書がない場合は、相続人による遺産分割の話し合いをおこない、遺産分割協議書を作成する必要があります。
親が亡くなった場合の不動産売却では、相続税・登録免許税・印紙税・譲渡所得税が掛かります。
これらの税金には特例があり、条件に当てはまる不動産であれば税金を削減可能です。
何百万円、何千万円もする譲渡所得税も、場合によっては0円にできるでしょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
買い替えで今の家を早く売却し資金を得たい、転勤で急遽自宅を売却しなければならない、という場合、オープンハウスは有効な売却活動です。 今回はこのオープンハウスのメリット・デメリットについて...
2022-11-15
家の売却を検討している方にとっては、少しでも良い条件で売却したいと考えるでしょう。 そこでホームステージングを取り入れることで、より良い売却に役立つ可能性があります。 ホームステージング...
2022-12-13